ケーキバイキング…トホホ
2005/12/03 19:35:36
さぁ出発だ!いざゆかん!!猪苗代のデセールカワウチへ。
しかしこれは苦難の道の始まりであった………
▼続きを読む▼
しかしこれは苦難の道の始まりであった………
▼続きを読む▼
今日は実は病院にも行く予定だったので、8時に出発。
9時から受診で、12時20分までデセールカワウチまで行けばよいので、
まぁ余裕だなぁ、と思っていたら………
苦難其の一:交通事故で50分の足止め
雪結構多く降ってまして、私の車はまぁ普通に奔っていたのですが…
先でトラックと乗用車の事故があったらしく、
それも狭い道での事故で、救急車も消防も警察もなかなか来ず、
結局50分の足止め!!
病院に電話入れて、1時間遅れますと話して事なきを得ました。
苦難其の二:自動車学校の仮免教習車のとろとろ運転!
雪は更に降り積もり…視界が悪くなった先に居たのは…
私が短大時代に暫くお世話になった自動車学校の教習車。
これがまぁ…雪道慣れてないんだろうね、時速40キロ走行。
時間的に余裕はあったけど、ゆっくり奔るのはやっぱり疲れました。
苦難其の三:店への道を間違える
言わずもがな。吹雪で目標物が見つかりませんでした。
道を戻りようやく発見。
さて、到着後料金を払い、店のおばさんから注意事項が…
1.食べ残しは1つあたり200円
2.お皿はケーキ用と軽食用2枚しか使っちゃダメ
えー!?1番はまぁペース考えて喰えばいいだけだけど…
2番のお皿複数枚使っちゃダメって…普通は取り替えるなりするだろう…?
この辺からもう今回のバイキングの違和感を感じつつありました。
そして開始……席に着くが……
苦難其の四:指定された席最悪&お客殺到
通路の隣の席を指定されました。イメージすると…こんな感じ。

カウンターの前に席を置かれてしまった為、人がわらわらと…
まるで餌を運び込まれた猿の如く…(特に子供がすごかった…)
これでは落ち着いては喰っていられません。
これにより、汚れた皿を持った子供や、フォークを持ち歩く子供が、
非常に怖かったです…(前者は私の服を汚そうと、後者は…刺しに(爆
さて、味はまぁ、まずまず。
同居人は…
・紅茶用のカップを温めていない。
・コーヒーは何度も同じ豆で出していたようで味が変だった。
・どうぞーと渡されたシャーベット、味が梅だった。
(説明なし…梅嫌いな人も居るだろうに)
・ケーキサーバー(ケーキを取り分けるヘラみたいなもの)がべたべた
になってもなかなか交換しないので取りづらい。
・他の客が水下さい、と言ったら、水道水を汲んでどうぞと渡した。
・同居人がミルクポーションのゴミ等が貯まったのでどうしましょう?
と問いかけたところ、後で集めますから置いといて下さいと言われた。
等々色々とクレームを言ってました…。
私の誕生日(自分でお金出してるから自分おめーなんだけど)用に
ケーキを食べにきたはいいが…うーむ、接客とかで評価低いなぁ…。
とりあえず、元を取ろうと…
ザッハトルテ2個、ミニシューケーキ4個、タルト風のケーキ4個
ミルフィーユ1個、ティラミス2個、抹茶ケーキ1個、
レアチーズケーキ1個、焼きプリン1個、オレンジムース1個、
喰いたくなかったが残すとペナルティがあるので梅シャーベット1個
以上計18個。
それと和風ペペロンチーノと、ピラフと、唐揚げと、ポテトを少々食べました。
最後に謎のくじ引きをさせられました。
私も同居人もめでたくハズレ。何故めでたいかというと…
当たりの人に野球の松坂大輔のフィギュア、進呈。
要りません(>w<)
クレーマーの如く、こういった接客態度を直したら良くなるかもですよと、
アンケートを書いて速攻で帰還。
帰りの道中は…流石に口が甘ったるくなってて、
「今年のクリスマスケーキはもういらないよなー」
「晩御飯は絶対納豆じゃないとアレだ」
「もう、ケーキバイキングは経験したから、行かなくてもいいなぁ」
等と喋りながら、そしてお茶を飲みながら帰ってました。
苦難其の五:数台前の車、夏タイヤで時速30キロ
トロすぎです!!対向車も来るから誰も抜かそうとしないし。
外は吹雪、たかだか17㎞の距離を…30分もかかって………
これが最後の苦難の布石となります。
最後の苦難:ガス欠間際
帰る途中、ガソリンが無くなってきたとのマークが付きました(爆
思えば寒い&行きの交通事故&帰りのトロトロ運転が重なり、
ガソリンの消費が非常に激しかったんですね、きっと。
なるべくアクセルを噴かさず、下りでは慣性で下り、
ガソリンを温存して、なんとか帰ってくることに成功しました。
やっぱり冷や冷やモノですよ…途中で止まったらどうしよう、って…。
<総論>
美味しいケーキではあると思いましたが、ケーキ屋に軽食屋をくっつけた。
そんな感じがするお店でした。
ケーキ屋ならケーキをショーケースから出し箱詰め、手渡すだけでいいですが、
食事をさせるなら、其れ相応の接客というのがあると思うんですね。
たぶん旦那さんがパティシエで、ケーキ屋をやってて、
奥さんが収益upのために軽食も、ってのを考えたのでは?と感じました。
それだけ、ケーキの質と、客をもてなそうという気概に差があったわけで…
楽しい食事にならなかったのが残念でした>、<
たぶん、もう行かないだろうなぁ………
9時から受診で、12時20分までデセールカワウチまで行けばよいので、
まぁ余裕だなぁ、と思っていたら………
苦難其の一:交通事故で50分の足止め
雪結構多く降ってまして、私の車はまぁ普通に奔っていたのですが…
先でトラックと乗用車の事故があったらしく、
それも狭い道での事故で、救急車も消防も警察もなかなか来ず、
結局50分の足止め!!
病院に電話入れて、1時間遅れますと話して事なきを得ました。
苦難其の二:自動車学校の仮免教習車のとろとろ運転!
雪は更に降り積もり…視界が悪くなった先に居たのは…
私が短大時代に暫くお世話になった自動車学校の教習車。
これがまぁ…雪道慣れてないんだろうね、時速40キロ走行。
時間的に余裕はあったけど、ゆっくり奔るのはやっぱり疲れました。
苦難其の三:店への道を間違える
言わずもがな。吹雪で目標物が見つかりませんでした。
道を戻りようやく発見。
さて、到着後料金を払い、店のおばさんから注意事項が…
1.食べ残しは1つあたり200円
2.お皿はケーキ用と軽食用2枚しか使っちゃダメ
えー!?1番はまぁペース考えて喰えばいいだけだけど…
2番のお皿複数枚使っちゃダメって…普通は取り替えるなりするだろう…?
この辺からもう今回のバイキングの違和感を感じつつありました。
そして開始……席に着くが……
苦難其の四:指定された席最悪&お客殺到
通路の隣の席を指定されました。イメージすると…こんな感じ。

カウンターの前に席を置かれてしまった為、人がわらわらと…
まるで餌を運び込まれた猿の如く…(特に子供がすごかった…)
これでは落ち着いては喰っていられません。
これにより、汚れた皿を持った子供や、フォークを持ち歩く子供が、
非常に怖かったです…(前者は私の服を汚そうと、後者は…刺しに(爆
さて、味はまぁ、まずまず。
同居人は…
・紅茶用のカップを温めていない。
・コーヒーは何度も同じ豆で出していたようで味が変だった。
・どうぞーと渡されたシャーベット、味が梅だった。
(説明なし…梅嫌いな人も居るだろうに)
・ケーキサーバー(ケーキを取り分けるヘラみたいなもの)がべたべた
になってもなかなか交換しないので取りづらい。
・他の客が水下さい、と言ったら、水道水を汲んでどうぞと渡した。
・同居人がミルクポーションのゴミ等が貯まったのでどうしましょう?
と問いかけたところ、後で集めますから置いといて下さいと言われた。
等々色々とクレームを言ってました…。
私の誕生日(自分でお金出してるから自分おめーなんだけど)用に
ケーキを食べにきたはいいが…うーむ、接客とかで評価低いなぁ…。
とりあえず、元を取ろうと…
ザッハトルテ2個、ミニシューケーキ4個、タルト風のケーキ4個
ミルフィーユ1個、ティラミス2個、抹茶ケーキ1個、
レアチーズケーキ1個、焼きプリン1個、オレンジムース1個、
喰いたくなかったが残すとペナルティがあるので梅シャーベット1個
以上計18個。
それと和風ペペロンチーノと、ピラフと、唐揚げと、ポテトを少々食べました。
最後に謎のくじ引きをさせられました。
私も同居人もめでたくハズレ。何故めでたいかというと…
当たりの人に野球の松坂大輔のフィギュア、進呈。
要りません(>w<)
クレーマーの如く、こういった接客態度を直したら良くなるかもですよと、
アンケートを書いて速攻で帰還。
帰りの道中は…流石に口が甘ったるくなってて、
「今年のクリスマスケーキはもういらないよなー」
「晩御飯は絶対納豆じゃないとアレだ」
「もう、ケーキバイキングは経験したから、行かなくてもいいなぁ」
等と喋りながら、そしてお茶を飲みながら帰ってました。
苦難其の五:数台前の車、夏タイヤで時速30キロ
トロすぎです!!対向車も来るから誰も抜かそうとしないし。
外は吹雪、たかだか17㎞の距離を…30分もかかって………
これが最後の苦難の布石となります。
最後の苦難:ガス欠間際
帰る途中、ガソリンが無くなってきたとのマークが付きました(爆
思えば寒い&行きの交通事故&帰りのトロトロ運転が重なり、
ガソリンの消費が非常に激しかったんですね、きっと。
なるべくアクセルを噴かさず、下りでは慣性で下り、
ガソリンを温存して、なんとか帰ってくることに成功しました。
やっぱり冷や冷やモノですよ…途中で止まったらどうしよう、って…。
<総論>
美味しいケーキではあると思いましたが、ケーキ屋に軽食屋をくっつけた。
そんな感じがするお店でした。
ケーキ屋ならケーキをショーケースから出し箱詰め、手渡すだけでいいですが、
食事をさせるなら、其れ相応の接客というのがあると思うんですね。
たぶん旦那さんがパティシエで、ケーキ屋をやってて、
奥さんが収益upのために軽食も、ってのを考えたのでは?と感じました。
それだけ、ケーキの質と、客をもてなそうという気概に差があったわけで…
楽しい食事にならなかったのが残念でした>、<
たぶん、もう行かないだろうなぁ………
スポンサーサイト
この記事へのコメント
----
遅ればせながら可愛いブログになりましたね~!
ケーキ18個も食べたのですか!!
すごい・・・(笑)
私は絶対無理だなぁ……!Σ( ̄ロ ̄lll)
ケーキ18個も食べたのですか!!
すごい・・・(笑)
私は絶対無理だなぁ……!Σ( ̄ロ ̄lll)
|∧
----
ちはさん。カキコしに来てくれてありがとん~♪
18個…私甘党であり、辛党ですから!(何
この日は朝から実は飯抜きで病院に行っていたので、腹が減って腹が減って…
御飯代わりにケーキをモグモグ♪
そういや同居人との会話でもあったのですが、ROのひとくちケーキ。
あれも18個も喰ったら次食べる気絶対ならないだろうなぁ…。
結構ね、生クリーム系が続くときっついです>、<
いつだったかTVの『いきなり黄金伝説』で、南海キャンディーズの二人が
人気ベスト100のケーキを全て完食するという伝説。
ありゃあ、まさに地獄だったろうなぁ…と、
ケーキバイキングに参加して今更ながら思いました(笑
18個…私甘党であり、辛党ですから!(何
この日は朝から実は飯抜きで病院に行っていたので、腹が減って腹が減って…
御飯代わりにケーキをモグモグ♪
そういや同居人との会話でもあったのですが、ROのひとくちケーキ。
あれも18個も喰ったら次食べる気絶対ならないだろうなぁ…。
結構ね、生クリーム系が続くときっついです>、<
いつだったかTVの『いきなり黄金伝説』で、南海キャンディーズの二人が
人気ベスト100のケーキを全て完食するという伝説。
ありゃあ、まさに地獄だったろうなぁ…と、
ケーキバイキングに参加して今更ながら思いました(笑
|∧
--あはははは(笑)--
嫌な事って続きますよねぇ(笑)
まぁ~苦難続きで最後のケーキバイキング位は。って
感じだったんでしょうけど、最後も最悪で終わると(笑)
折角楽しみにしてたのに、誕生日にケーキ食べずに
ココに賭けてたのに。。。そんなことが伺える
文章ですねぇ(笑)
まぁ~なむなむ?(笑)
まぁ~苦難続きで最後のケーキバイキング位は。って
感じだったんでしょうけど、最後も最悪で終わると(笑)
折角楽しみにしてたのに、誕生日にケーキ食べずに
ココに賭けてたのに。。。そんなことが伺える
文章ですねぇ(笑)
まぁ~なむなむ?(笑)
|∧
|ホーム|